ブルームーンとソメイヨシノが神秘的に共演、日本人が桜を好きな理由

話題

3月31日の夜に熊谷市で取られた映像ですが、

荒川の土手沿いに咲き誇っている満開のソメイヨシノ

その満開の桜を妖しく照らすブルームーン

例年よりも10日も早く満開になった桜と満月になった時期が重なって、

神秘的な風景となりました。

ブルームーンとは何?

日本人が桜を好きな理由。


 

【ブルームーンとは】

ブルームーン(Blue Moon, blue moon)は、いくつかの定義があるが、

月のある種の様相のことである。

・青く見える月。
・ある種の満月。
・1季節(二分二至で区切られた3ヶ月間)に満月が4回起こるとき、その3回目。
・ひと月(暦月)に満月が2回巡ること。その2回目とは限定されない。
Wikipediaより

 

大気中の塵の影響により月が青く見える現象をブルームーンと呼ぶそうです。

多くは火山の噴火、もしくは隕石の落下時に発生するガスや塵などの影響によって、

かなり稀でいつ起こるか予測できないものの、月が青く見えることがあるとされています。

【ソメイヨシノとは】

日本にある桜の約8割は染井吉野だそうです。

ソメイヨシノが広まったのは江戸時代の末期から明治になって日本中に広まっていきました。

江戸時代末期に、染井村(現在の豊島区駒込)の植木屋が、大島桜と江戸彼岸桜を交配して作りだしたものです。

奈良県吉野にあやかり「吉野桜」という名でしたが、吉野山の山桜と間違えやすいため「染井吉野」と改名しました。

ソメイヨシノはクローンって、よく言われますが、どういう事なのでしょうか?

交配させて作られた品種は、実ができてもソメイヨシノにはなりません。
なので、挿し木もしくは接ぎ木によって増やされます。

接ぎ木や挿し木は、元の木と切り取った木が全く同じ遺伝子なため、よく「クローン」と言われるそうです。

同じ条件のもとで一斉に咲き出し、お花見や観測に適しているわけですが、
近い将来寿命を迎えてしまうので、その対応が課題になっています。

【なぜ日本人は桜が好きなのか?】

日本を代表する花として海外でも有名な桜ですが、

日本人はなぜ桜が好きなのか?

日本人が桜を愛でる理由を調べてみました。

春になれば、桜の開花を心待ちにしている人も多いと思います。

冬という寒い季節のある日本人にとって春の訪れは待ち遠しいですよね。

その春の季節の訪れの象徴として桜があります。

桜の姿は薄いピンク色で控えめであることが美しいとされる日本人の意識と重なります。

桜の木に咲いてる花びらを間近で見たことありますか?

一つだけの花ではなく小さな花がいくつも寄せ合って咲いています。

日本人の国民性は絆です。

個ではなく調和、協調性を重んじている日本人にとても似ているんですね。

そして、小さい花が集まった桜が雨や強風にさらされ散っていくのを見るのが儚くて

自己主張に走らず耐えて潔く散っていく桜の花に日本人は心を重ねているのかもしれませんね。

冬の季節から春の訪れとともに明るく咲き誇り、

春の嵐にさらされて儚く散って行く姿に美しさを感じる。

日本人ならでは国民性を表している花として、

日本人の精神を照らし合わせているからこそ好きな花なんでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました