初心者ゴルファーの中にはドライバーが苦手なクラブという人も多いようです。
アイアンが得意な人でもつい力が入ってしまうのかもしれません。
今回は、避けては通れないドライバーの打ち方に注目をしました。
この記事を読んで、苦手なドライバーを克服しましょう!
1.初心者向きのドライバーの打ち方
理想的なドライバーの打ち方は、プロのような打ち方です。
だからと言って、プロのスイングをマネしても簡単に同じようなショットはできません。
自分の体力やヘッドスピードにあったクラブやスイングを理解する必要があります。
クラブの選び方はいずれ行なうとして、今回はスイングの基本を説明していきます。
1-1.グリップはオーソドックスなオーバーラッピンググリップ!
ゴルフクラブのグリップ(握り方)は、ショットの重要なポイントのひとつです。
まずは、自分に適したグリップを決めるようにしましょう。
一般的に初心者は、「オーバーラッピング」がオススメです。
アイアンと同じで、力まずにスイングをするようにしましょう。
1-2.ティーの高さと位置に注意!自分に合った高さ選び
ドライバーの打ち方の基本は、ティーの高さと
ボールの位置決めから始まります。
ティーの高さは、ボールがドライバーのヘッドからある程度飛び出すイメージが基本です。
練習をして、ボールの下を叩くような感じであれば、高さを少し下げます。
逆にボールの上を叩くような感じであれば、高さを少し上げて調整をしていきます。
ボールの位置決めは、右利きの人であれば、左足のかかとの直線上が理想です。
スイングの軌道によって多少調整が必要ですが、わずかの違いで大きく球筋が変わります。
1-3.スタンスと方向決定はドライバーショットの意外な落とし穴!
ドライバーの打ち方は、スタンスと身体の向きにも注意が必要です。
スタンスは、自分の肩幅よりもやや広めに保つのが基本的な広さだと言われています。
スタンスが狭いとバランスが取れずにミスにつながります。
一方、スタンスが広すぎると身体の回転が出来なくなるので、注意が必要です。
方向に関しては、目標に向かって構えるのが基本になります。
言葉でいうのは簡単ですが、なかなか難しいのが本音です。
初心者の多くは、練習場と本コースでの違いにとまどうことが多いようです。
最初から向いている方向が違う人も少なくありません。
目標の定め方のひとつに詳細な方向性の決定があります。
曖昧なターゲットをつくることを避けるようにしましょう。
2.初心者に多いドライバーの悩み!原因と解決策!
ドライバーの打ち方は理解していてもなかなかうまく打てない。
そんな悩みを抱えている人も多いと思います。
初心者に多いドライバーの悩みの原因と解決策を紹介します。
マニュアル通りにいかない人もお試しください。
>>どうしてもドライバーがスライスする…本気で治したいならコチラ←
2-1.ボールにしっかり当らない!?
ボールにしっかり当らない理由に、ヘッドアップや力みが考えられます。
ヘッドアップに関しては、最後までボールをよくみることで解消できます。
力みに関しては、アイアンの打ち方を考えてみましょう。
フルスイングをするのではなく、70%~80%の力でスイングをしてみると良いと思います。
また、クラブを短めに持つというのも一つの考え方です。
ドライバーの飛距離も無駄な力を抜いたほうが飛距離が出ます。
2-2.スライスが治らない!?
初心者に多いスライス病ですが、基本的にフェイスが開いている場合が多いようです。
あるいは、スイングの軌道がアウトサイドインになっていることもあります。
ドライバーの打ち方は、インサイドインが基本ですが、あまり意識しすぎるのは良くありません。
また、ねらう方向がおかしいこともあるので確認をしてみましょう。
2-3.ドライバーでボールが上がらない!?
ドライバーでボールが上がらないという人もいるようです。
もちろん、ロフトによっても異なるので一概には言えません。
但し、ゴルフクラブもボールも高く上がる設計になっています。
無理に球を上げようとしなくても、自然に上がるはずなので力まずに打ってみましょう。
3.まとめ
ドライバーが得意になるとゴルフの楽しさは倍増します。
スコアそのものはアイアンの安定が最も重要ですが、
やはりドライバーも上手くなりたいのが本音でしょう。
はじめからドライバーで上手く打てない人は、スプーン(3番ウッド)で練習をしても良いでしょう。
又は、ロフトのあるドライバーを選択するのもひとつの方法になります。